スポンサーリンク

スマートメーターから電力消費データを読み出すには

スマートメーター


▲伝統的な電力量計。(画像出典: Wikipedia)

 

先日、自宅の電力量計がスマートメーターになった。

 

▼こちらが今回交換になった我が家のスマートメーター。
大崎電気工業株式会社製。
 

あまりニュースにもなっていない気がするが、既存の電力量計のスマートメーターへの交換は、各電力会社で今後急ピッチで行われて行くはずだ。

このスマートメーター、電力会社など上流から電力消費データを読み取るAルートと、利用者側が電力消費データを読み取るBルートという機能を搭載している。Aルートの機能は、電力会社が利用電力を遠隔から確認し、請求を行うために利用される。ビルの隙間を苦労して検針するアナログな光景が見られなくなる日も近いだろう。また、電力自由化に伴い、新しい電力会社に変更する場合は、スマートメーターへの交換が必須となる。

一方、利用者側が電力消費データを利用することができるBルートだが、こちらは電力会社に申請して初めて利用できるようになる。逆に、Bルートの利用申請を行うと、優先してスマートメーターへの交換が行われる。

順番が待ちきれず、すぐにでも電力量計をスマートメーター化したい方は、電力会社を変えるか、Bルートサービスの利用申し込みをするのが手っ取り早いかと。

うちの電力量計はスマートメーターになったのだが、家庭内でそれを活用する方法については何一つ説明はなかった。もともとHEMS機器だのWi-SUNの利用などは電力会社が推進したものだろうに、今後どうするんだろ。

Bルートサービスは、TEPCOの場合下記のページ一番下のでかいボタンから申し込める。

電力メーター情報発信サービス(Bルートサービス)

ちなみにマニュアルのpdfはここにある

タイトルとURLをコピーしました